特徴
自分は何もできない、いいところがない
人の顔色ばかりをうかがっていて、自分のことがわからない
どこにいても疎外感を感じていて、居場所がない
突然、不安におそわれて、パニクってしまう
気になることがあると、いつまでも考えてしまって、何もできなくなる
頭痛、肩こり、背中の痛み、胃腸の不調などがある など
(詳しくは下記のご相談内容をどうぞ)
このように、日々、なんとなく生きづらさを抱えている女性に向けて、ご相談をお受けしています。
生きづらさから抜け出すためには
どのようなことが生きづらさにつながっているのか、知っていくことが大切と考えています。
知っていくためには、様々な理論や分析、評価は、一旦脇に置いて、ご自身の心の中にあるものを、ありのままに、ていねいに、一緒に見ていきます。
そうして、見えてきたものに合わせて、最適な心理療法や技法を提供していきます。
生きづらさから抜け出していくには、心だけでなく、ご自身のからだの状態を知っていくことも同じくらい大切と考えています。
心とからだは、密接に関係しています。
からだの状態を知っていくために、からだに注目したり、簡単な動きを一緒に行ったりしていきます。
からだを癒やしたり、からだ本来の動きや力を取り戻していくことで、心にも伝わっていきます。
心とからだ、車の両輪のように、両面から見ていきます。
そして、あなたとわたしも車の両輪のように、共に生きづらさのその先へ一緒に進んでいきましょう。
ご相談内容
- 人と比べて、自分はダメだと落ち込んでしまう
- 自分に自信が持てない
- 自分で自分を責めることをやめたい
- 今の自分のままで、OKと思えるようになりたい
- 自分を好きになり、自信が持てるようになりたい
- 自分の考え方の癖を知り、思考パターン、行動パターンを変えたい
- どんなことがあっても大丈夫な、しなやかな心を持ちたい
- 自分がやりたいことがわかるようになりたい
- やりたいことを実現していきたい
- より自分らしくいきいきと生きていきたい
- 人付き合いが苦手
- 人の顔色をうかがってばかりで、自分のことは後回し
- 人の目が気になって、自分らしくいられない
- なんとなく疎外感を感じていて、まわりに溶け込めない
- 人と一緒にいるのは楽しいのに、あとからどっと疲れてしまう
- 本当は助けが欲しいのに、ひとりで頑張ってしまう。助けてと言えない
- 親、パートナー・子・友人・上司同僚などとの関係を改善したい
- 周りに振り回されないようになりたい
- 他人軸の人生から自分軸の人生へシフトしたい
- 人と心地よくつながりたい
*大人の親子関係
- 母親、父親、祖母、祖父など養育者との関係で悩んでいる
- 家族のトラブルが多く、いつも家族に振り回されていると感じている
- 家族のことを優先して、自分のことは後回し、家族のケアをしている(してきた)
- ちょっとのことで落ち込んでしまい、落ち込むとなかなか立ち直りれない
- 気になることがあると、いつまでも考えてしまう
- 気持ちの切り替えがうまくできない
- ひとりになると、ひとり反省会がとまらない
- ちょっと頑張りすぎると、急に電池が切れたように寝込んでしまう
- なぜかいつも緊張感を感じている
- 不意に不快な感情におそわれて、何も手につかなくなってしまう
- ストレスによる体調不良(頭痛、肩こり、背中の痛み、胃腸の不調など)を改善したい
- 怒りや憂鬱感、不安の感情を手放したい
- 感情に振り回されず、穏やかに過ごしていきたい
- 安心感、幸福感を感じたい
- 日々、いきいきとした感じを感じたい
- 過去に傷ついたこころとからだを癒やしたい
- 理由のわからない生きづらさをどうにかしたい