特徴
日和風では、母娘関係の悩みや、女性が人生を重ねていく中で直面する様々な困難さから、うつ病、不安神経症など心身に影響を受けている方のご相談をお受けしています。
母や父、祖母などの養育者のあり方や関係性が、大人になってからも、人生に大きな影響を与え続けることがあります。
母娘問題といっても、さまざまです。
どんなことが生きづらさにつながっているのか、理論や分析、解釈は一旦脇に置いて、ありのままに、心の状態を一緒にみていきます。
見えてきた心の状態に合わせて、心に働きかける心理療法や技法を提供しています。
近年では、心の健康回復・健康増進のために、身体(からだ)に働きかける様々な手法が注目されています。
日和風でも、身体に対する様々なアプローチや療法※を積極的に取り入れ、ご相談者様の身体から心の状態にアプローチし、心と身体のバランスを整えていきます。
※カウンセラーがご相談者様に直接触れることはありません。カウンセラーのサポートを受けながら、ご相談者様がご自身の身体に意識を向けたり、簡単な動作を行います。
私たちの身体には、一定の状態を保とうとする「恒常性(ホメオスタシス)」という性質があります。同様に、心も「現状を保とうとする」性質を持っているため、ご自身にとって良い変化であっても、心や身体が受け入れないことがあります。変化したように感じても、元に戻ってしまうこともあります。
日和風では、これらの性質を考慮しながら、心と身体がよりよい変化を受け入れられていけるようにサポートしていきます。
ご相談内容
- 人と比べて、自分は無力、ダメだと落ち込んでしまう
- 自分に自信が持てない・自分は価値がないと思っている
- 自分で自分を責めることをやめたい
- 今の自分のままで、OKと思えるようになりたい
- 自分を好きになり、自信が持てるようになりたい
- 自分と向き合い、自分を受け入れられるようになりたい
- 自分の考え方の癖を知り、思考パターン、行動パターンを変えたい
- 他人軸の人生から自分軸の人生へシフトしたい
- 自分を知り、自分軸を明確にしたい
- 自分の気持ちを知り、表現したい
- どんなことがあっても大丈夫な、しなやかな心を持ちたい
- 自分の存在をゆるせるようになりたい
- 自分がやりたいことがわかるようになりたい
- やりたいことを実現していきたい
- より自分らしくいきいきと生きていきたい
- 改善したい人間(パートナー・親子・友人・上司同僚など)関係がある
- 人付き合いに苦手意識がある
- 人と一緒にいるのは楽しいのに、あとからどっと疲れてしまう
- 人の顔色をうかがってしまい、自分の意見が言えない
- 周囲が気になってしまい、自分らしくいられない
- 気を使って人と付き合うのをやめたい
- なんとなく疎外感のようなものを感じていて、周りに溶け込めない
- 突然、関係を絶ってしまったり、仕事を辞めるなどの行動を取ってしまうことがある
- 本当は助けが欲しいのに、ひとりで頑張ってしまう。助けてと言えない
- 自分も相手も大切にしながら、心地よく自己表現・自己主張したい
- 周りに振り回されないようになりたい
- 安心して人と関われるようになりたい
- 人と心地よくつながりたい
*大人の親子関係
- 母親、父親、祖母、祖父など養育者との関係で悩んでいる
- 家族のトラブルが多く、いつも家族に振り回されていると感じている
- 家族のことを優先して、自分のことは後回し、家族のケアをしている(してきた)
- 不意に不快な感情におそわれて、何も手につかなくなってしまう
- ちょっとのことで落ち込んでしまい、落ち込むとなかなか立ち直りれない
- 気持ちの切り替えがうまくできない
- 気になることがあると、いつまでも考えてしまう
- 頑張りすぎると、急に電池が切れたような状態になってしまう
- ひとりになると、ひとり反省会がとまらない
- なぜかいつも緊張感を感じている
- 最近、過去の不快なことを繰り返し思い出すようになり、何も楽しめない
- 最近、イライラすることが増えてきた
- ストレスによる体調不良(頭痛、肩こり、背中の痛み、胃腸の不調など)を改善したい
- 感情に振り回されず、穏やかに過ごしていきたい怒りや悲しみの感情を手放したい
- 安心感、幸福感を感じたい
- 日々、いきいきとした感じを感じたい
- うつ症状・不安症・パニック発作の再発を防ぎたい
- 過去に傷ついたこころとからだを癒やしたい
- 理由のわからない生きづらさをどうにかしたい