心とからだのしくみを知り、自分を整え人を癒す講座*始まりました

 

こんにちは

女性のためのオンラインカウンセリング日和風
佐藤海糸です。

 

今週から、「自分を整え人を癒すコーチング&セラピー」6期の初級コースがスタートしました。

子育て真っ只中の女性3名がご参加くださり、アットホームでありながらも、3ヶ月間真摯に学ぼうという姿勢も伝わってきて、私も、しっかりお伝えしなければという思いで始まりました。

 

 

 

1.子育てサロンのコーチとのご縁から始まった講座

 

今回の講座は、渋谷区で子育てサロンを運営しながら、ママさん向けのコーチとしてたくさんのママさんのご相談に乗られている方からお声がけいただき、講師として関わらせていただいています。

今回で6期。今まで25名の方と講座をご一緒させていただいています。

 

私は子どもがいません。

なので、正直なところ、「私でいいの?」という気持ちがあります。

これまで日和風でご一緒している方とは、少し違う層に向けてお話しすることに少し緊張もあります。

 

でも、心やからだのしくみを知ることや、自分を整えるということは、誰にとっても共通する大切なものです。

全人類が知ってくれたら、世界はもっと平和になるのではないかと、ほんと、そう思っています。

そんなわけで、私なりの視点でお伝えできることがあるのではないかと思い、関わらせていただいています。

 

2.心とからだは、いつもつながっている

 

講座の中で、心とからだのつながりについて、図や具体例と通して、お話させていただきました。

たとえば、心が不安なとき、呼吸が浅くなったり、肩にギュッと力が入っていたり。
気分のいいときには、呼吸はゆったり、からだも軽く感じたり

そんなふうに、心とからだはいつも一緒にいます。

 

「この図をいつも頭に入れておくといいですね。」

「自分は何を考えていて、どんな気持ちで、からだはどんな状態なのか、わかるだけでも、なんか納得するというか」

 

「もっと早く知りたかった!」と 笑

 

と教えてくださった方がいらっしゃいました。

 

自分で自分のことがわかる、それだけで、腑に落ちて、すっきりすることって多いんです。

そして、自分で自分のことに気付くって、自分を大切にしていることになるんです。

 

3.自分のことを知るって難しい?

 

自分が

何を考えていて

どんな気持ちで

からだはどんな感じなのか

 

自分で気づけるようになると、それだけで、自分を整えることができるようになるのですが

 

自分で気づけるようになるって、どういうこと?よくわからない。なんか苦手。

というお声もよくいただきます。

 

私も学び始めた時は、さっぱりわかりませんでした。

これは、感覚的なものでもあるので、コツを掴むまではちょっと時間がかかる方もいるので、1回学んで終わりではなくて、続けて練習してみることをおすすめしています。

 

4.私にお手伝いできること

 

子育てエピソードに「そう、そう」と共感することは、私にはできないけれど

心とからだのしくみをわかりやすく伝えたり、自分を整える方法を一緒に練習したり

そして、参加された方々が日常の中でほんの少しでも「自分を後回しにしない時間」を持てるよう

お手伝いしていきたいです。

 

これから全5回の講座で、参加される皆さんが少しずつ、自分自身とのつながりをあたためていけるよう伴走していきたいと思っています。

 

この講座に関する詳しい記事は下記をどうぞ

自分を整え人を癒やすコーチング&セラピー初級コース

何をするにも、まずは、自分軸・心の土台を整える

 

 

5.おわりに

 

あなたは、最近「自分を整える時間」を持てていますか?

心とからだに優しく目を向けてみる時間を、大事にしてみてください。

って、自分に注目するって難しいって言ったばっかりなのに、こんなこと言ってますが

なんとなくでもいいので、自分に注目してみて下さい。

それだけで、心やからだは、気にかけてくれてる〜と、喜んでいますよ。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。