「ん?」という違和感を大切に〜心のしくみ・抑圧
厳しい寒さが続いていますがいかがお過ごしでしょうか。みなさんには冬のちょっとした困りごとってありませんか?私にも、ちょっと不便だなと思っていることがあります。ひとつは宅配ボックスから荷物が取れないことです。冬になると、宅配ボックスのタッチパネルさんは私の指に反応してくれなくなるんです。
厳しい寒さが続いていますがいかがお過ごしでしょうか。みなさんには冬のちょっとした困りごとってありませんか?私にも、ちょっと不便だなと思っていることがあります。ひとつは宅配ボックスから荷物が取れないことです。冬になると、宅配ボックスのタッチパネルさんは私の指に反応してくれなくなるんです。
癒しのプログラムOAD(Open Awareness Dialogue)とは、インテグレイテッド心理学という心のしくみをベースにした癒しのプログラムです。日和風でもこのインテグレイテッド心理学でまとめられている心のしくみがセッションの土台のひとつとなっています。今日はインテグレイテッド心理学についてご紹介します。
今日は節分ですね。節分というと、今は恵方巻きなのかもしれませんが、私は断然豆まきです。ネコが我が家にやってきて最初の豆まきのときは、大騒ぎでした。まいた豆がカリカリ(ネコのごはんのこと)だと勘違いして、ネコが追っかけ回していました。かわいかったなあ。今じゃあ、全くの無反応。つまらない。